エンディングノートの保管場所と知っておくべき注意点をお伝えします

エンディングノートの保管場所

エンディングノートの保管場所

  • エンディングノートって、どこに保管しておけばいいの?
  • エンディングノートを保管する時の注意点はある?
  • エンディングノートと一緒に保管しておくと良いものがあれば知りたい

本記事では、こういった疑問に答えます。

目次

エンディングノートはどこに保管しておけばいいの?

エンディングノートを保管する時のポイントは、次の2つです。

Pointエンディングノートを厳重に保管しすぎるのはNG!
エンディングノートがあることを家族や大切な人に伝えておく

エンディングノートを厳重に保管しすぎるとどうなるのか?

『生前にエンディングノートが見つかったら恥ずかしい』
『エンディングノートが原因でトラブルを起こしたくない』
『個人情報が書いてあるから絶対に紛失させたくない』

そう考えて、エンディングノートを厳重に保管できる場所をお探しかもしれません。
でも、ちょっと待って。

エンディングノートは、あなたが亡くなった後、誰かに見つけてもらえなければ意味がありません。

誰かに見つけてもらえなければ、せっかく書いたあなたの遺志は反映されないまま、葬儀や法要が行われてしまいます。

実際に、”無事に葬儀を終え、遺品整理をしている最中にエンディングノートが見つかった…。”という事例があります。

もしこのような結果になった場合、家族としては「もっと早く見つけてあげればよかった」という後悔しかありません。

そうならないためにも、エンディングノートは家族が見つけてくれる場所に保管しておく必要があります。

さらに言うと、もしあなたが葬儀の生前予約まで済ませていた場合。

エンディングノートに葬儀の生前予約について書いていたとしても、そのことを知らなかったために、家族が他の葬儀社で葬儀を済ませてしまったとします。

生前予約していたのにも関わらずその葬儀社で執り行われなかった場合、葬儀社によっては解約金が発生してしまいます。

だから、家族や大切な人にエンディングノートを残すことを伝えておく

エンディングノートについて家族に伝えると言っても、事細かに保管場所を教えるのは躊躇ってしまうと思います。

そんな時は、

「もしもの時に必要な書類と一緒に、エンディングノートを置いておくからね」
「場所は言わないけれど、エンディングノートを残してあるからね」

といった伝え方はいかがでしょうか?

エンディングノートを保管する時の注意点は?

エンディングノートを書いて保管する時、気を付けて欲しいことがあります。

それは、エンディングノートには法的効力がないということです。

一般的なエンディングノートには相続や遺産分割について書く欄がありますが、あくまでも“あなたの希望”を書き留めておくだけの役割です。

そのため、相続・遺産分割については、エンディングノートとは別に遺言書を残しておくのがおすすめです。

Pointエンディングノート…書き方や書く内容は自由だが、法的効力はない。
遺言書…法的効力のある文書で、既定の書き方でないと無効になる場合がある。

遺言書を書く場合は弁護士や行政書士などの専門家に相談し、エンディングノートには相談した専門家の名前や連絡先を書いておくと良いです。

エンディングノートと一緒に保管しておくと良いものは?

エンディングノートと一緒に保管しておくと良いものがあります。

  • 大切な人からの手紙
  • お気に入りの写真
  • 終活中に調べた資料のコピー

これらをセットにしておくことで、自分の希望や思いが伝わりやすくなりますよ。

保管しやすいエンディングノートを無料で貰おう!

書店に行くとエンディングノートが何種類も売られていますが、卒業アルバムばりにカッチリしたものや、“いかにもエンディングノート”という冊子が多いです。

あまりカッチリしていると目立つし、保管方法にも困ります。

そこで筆者、色々と探した結果…

A4の薄型冊子タイプで、無料で貰えるエンディングノート

を見つけました。

「よりそうのお葬式」という葬儀社が、お客さんの声をもとに作ったエンディングノートです。

無料とは思えないクオリティだったので、筆者の私も実際に使っています。

こちらがそのエンディングノートです▼

エンディングノート,無料,おすすめ,終活ノート

A4サイズの全30ページカラー印刷で、用紙の厚みもしっかりした作りとなっています。

表紙は「MY NOTE」という記載だけなのでエンディングノートだということがバレにくく、薄型なのでクリアファイルに入れて他の書類と一緒に保管しやすいのが嬉しいポイントです。

[box class=”box28″ title=”無料でエンディングノートを貰う方法”]

[list class=”ol-circle li-mainbdr main-bc-before”]

  1. 公式サイト「よりそうのお葬式」にアクセス
  2. 「まずは資料請求をする」という緑のボタンをクリック(または一番下までスクロール)
  3. 「ご住所に郵送を希望」にチェックを入れ、連絡先を入力(入力時間は30秒~1分程度です)
  4. 「資料を請求するボタン」を押したら完了!

[/list]
[/box]

申込みの2日後に、A4の白い封筒に入った状態でポストに投函されました。

この1冊で書くべきことが全て詰まっているので、これから購入予定の方はぜひチェックしてみてくださいね。

どんな封筒で送られてくるの?中身を詳しく見てから頼みたい!という方は以下の記事をご覧ください▼

[kanren id=”1691″]

最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _)m

目次