無料でエンディングノートを貰う! ▸

1月の葬儀はどうすればいい?正月明け早々おこなってもいいの?安く行う方法は?

年末年始、もしくは正月早々に亡くなった場合、

  • いつから葬儀を行えるの?
  • そもそも正月明け早々に葬儀をしてもいいの?
  • 正月明けの葬儀は割高になるの?安く行う方法は?
  • 年賀状・寒中見舞いはどうすればいい?

など、様々な不安があるかと思います。

この記事では、これらの疑問が解決できるよう、1月の葬儀について詳しくまとめています。

年末年始12月30日~1月3日は火葬場が休み

基本的に、年末年始の12月30日~1月3日は火葬場が休みになるため、葬儀を行うのは1月4日以降になります。

そのため葬儀社に連絡する際は、葬儀までのご遺体の安置方法についても相談しましょう。

年明けは火葬場が混み合うため、数日待つことも考えられます。

金融機関も休みになるため、すぐに現金が用意できないことも考慮して、出来る限り早め早めを心がけて行動すると良いでしょう。

火葬を行うのは1月4日以降になりますが、葬儀社は365日24時間やっています。

正月明け早々に葬儀をしてもいいの?

元旦~1月7日は正月松飾りを飾っておく「松の内」と呼ばれる期間ですが、その期間に葬儀をしてもいいの?ということについてです。

基本的には、松の内に葬儀をしてはいけないという決まりはありません。

葬儀の日程が決まったら、親族や友人などにお知らせをして大丈夫です。

年明けの華々しいムードに気が引けてしまう場合は、家族葬や直葬をしてあげて、松の内が明けてから改めてお別れ会を行うという方法も良いでしょう。

1月の友引をチェック


六曜の「友引」にあたる日に葬儀をしてはいけないという決まりはありませんが、友引の日は縁起が悪いと考える人が多く、葬儀を避ける人が多いことから火葬場自体が休みということが多いです。

また、友引の翌日である「友引明け」は火葬場が混み合うことも考慮しておきましょう。

正月明け早々の葬儀は割高になるの?

年末年始だから、正月明けで混み合うからといって、葬儀内容が変わったり費用が割高になったりすることはありません。

一番安い葬儀社を探したいという場合は、無料でできる葬儀社の一括見積りがおすすめです。

  • 今すぐ葬儀社を紹介してほしい
  • 突然なことでどうすればいいのか分からない
  • とりあえず見積もりをしたい

といった、どんな状況でも対応してくれます。

希望の予算や場所を入力するのに1分、比較から申込まで行っても最短10分で完了します。

◆全国どこでも365日24時間対応

◆葬儀の専門家に相談ができる

◆無料で約400社から見積もり比較

年賀状・寒中見舞いについて

年賀状・寒中見舞いについてはこちら↓の記事で紹介しています。

>>12月に亡くなった場合の葬儀はどうすればいい?安く葬儀を行う方法や喪中はがきについて紹介します